横浜歌人会は、戦後組織された「横浜歌話会」「黄木会」のあとを承け、1969年(昭和44年)4月に設立されました。
当初数十名だった会員も現在では約90名。横浜と短歌を愛する人たちが集い、さまざまな活動を行っています。
2009年(平成21年)6月には、横浜歌人会創立40周年および横浜開港150年記念として『アンソロジー横浜2009』を刊行しました。 |
|
横浜歌人会の目的 |
会則の第2条には、「当会は、短歌の創作及び評論のための研鑽や研究を行うとともに、短歌に関する情報発信や情報交流等を行うことにより、地域の文化土壌の醸成を図ることを目的とする。」とあります。 |
会則という性格上ちょっと堅苦しい言い方になっていますので、すこしやわらかくいうと、短歌を愛し、横浜を愛する人が集まって、いろいろな活動を行いながら、交流を図っていこう、ということ。なにより、楽しく、暖かい会にしたいと考えています。 |
|
代表委員のメッセージはこちらをご覧ください
|
|
|
横浜歌人会の会員&役員 |
会員 |
会員については、会則の第4条に、「当会の目的に賛同して入会した短歌の創作又は評論、研究に関わる者で、原則として横浜市在住の者とする。」とあります。
つまり、短歌を愛し、横浜を愛する人、ということです。 |
|
役員 |
役員については、会則の第11条で、運営委員は15人以内(代表委員、副代表委員を含む。)、監事は2人と定められています。また、運営委員のなかから代表委員(1人)、副代表委員(3人以内)が選ばれます。 |
役員の任期は2年となっており、隔年の総会で選出されます。さらに、選出された運営委員のなかから、その互選により代表委員と副代表委員が選出されます。 |
|
入会 |
入会にあたっては、会員2名の推薦を得て、入会申込書を提出していただき、運営委員会の承認を得ていただく必要があります。 |
入会についてのお問い合わせはメールでお願いします。 |
|
会員&役員の詳細はこちらをご覧ください
|
|
|
横浜歌人会の事務局 |
|
|
付記:横浜歌人会の会則 |
このページでは、堅苦しいとはわかっていますが、あえて「会則の第○条には…」といった書き方をしています。それは私たちが、会則を大切にしているからです。会の運営をしながら迷ったときや困ったときに参照するものとして、会則を大切にしているのです。 |
しかし、ほんとうは会則はないほうがいいのです。つまり、迷ったり、困ったりすることがないような運営が可能になれば、自ずと会則は必要ではなくなるのだと思います。 |
|
会則の詳細はこちらをご覧ください
|
|
|